妊娠出産をきっかけに専業主婦になり8年、子供が小学1年生になったのをきっかけに、そろそろ週3日くらいでパートに出たいなと思ったのが44歳のときでした。
はりきって求人情報を見始めたものの、
かなりブランクがあるし、子供も小さいからフルタイムとか残業とかムリだし、事務職のパートで44歳って年齢的にも採用してもらえないんじゃないの?
などなど、次から次へと不安や悩みがおそってきて、気分は「ズーン」。
今、同じように、どうしよう状態で「ズーン」な気分のあなたは引き続き読んでみてほしいです。
このブログを読んで、「なーんだ、みんな悩むことや考えることは同じなんだ!なんとかなるかな。」と、一歩踏み出すきっかけになれば嬉しいです。
目次
主婦にとって条件がいいのはサービス業!でも事務職がやりたいなら妥協は禁物
スーパーや飲食店のようなサービス業であれば、接客や販売、レジなど午前中だけでOKという主婦にとってありがたい条件のお仕事はたくさんあります。
でも、「接客は苦手なんだよなぁ」「今までの事務経験を生かせたらいいな」「腰痛持ちで立ちっぱなしはつらいんです」なんていう方もいると思います。
実は3つとも私のことなんですが(^.^;
ぜいたくを言っている場合ではないと思いつつも、就職したからには長続きさせるためにも苦手なことよりも得意なこと、好きなことをやりたいですよね。
ムリして立ち仕事に就職をしても、腰痛がひどくなって続けられなくなったなんてことになったら目も当てられません(;_q)
どうしてもすぐに就職をしなければならない事情がない限りは、まずはやりたいことで就職活動をしてみることをおすすめします。
私は2ヶ月以上かかりましたが、事務パートを見つけることができました。
どうしても条件にあった事務職が見つからなかったら、そのとき改めて職種を広げて探しましょ(ㅅ •͈ᴗ•͈)
条件がぴったりあう仕事はそんなに簡単には見つからない
そうなんです。
勤務地や時給、勤務時間、仕事内容、すべてが希望にあう仕事なんてそうそう出会えるものではありません。
私もかなりの求人を見ましたが、「仕事内容はいいのに勤務地が遠い」とか「勤務地は理想的なんだけど時給が最低賃金で安すぎる」などなど。
でもここは考え方を変えて、絶対にゆずれない条件(勤務地、時給、仕事内容など)以外はある程度妥協をし、とりあえず応募してみてはどうでしょう。
「時給が安い」「仕事内容が少し違うかも」「朝が早い」など理想通りの求人はなかったけれど「譲れない条件」だけはおさえてどんどん応募したよ
ちなみに、私の譲れない条件は「自転車で通勤できる職場」です!
条件は完璧でも、面接に行ってみたら職場の雰囲気があまりよくなかったり、逆に条件はいまいちだったけど、とても働きやすそうな職場だったりと、実際に見てみないとわからないこともありますよね。
やりたくないなと思っていた仕事内容が意外と合っていたりするかもしれないですし、とりあえず応募だけでもしてみませんか?
fa-angle-double-right事務パートの仕事はどこで探した?
8年のブランクを経ての就職活動で心がけたことは「やる気」を見せる
8年のブランク後に事務パートの就職活動をしたときは、最初の1ヶ月はひたすら求人を見るだけの毎日。
いいなと思った求人があっても、お気に入り登録だけして行動できずにいました。
2ヶ月目に入り、さすがにこのままではダメだ!となり重い重い腰をあげて行動することに。
どうせ簡単には決まらないだろうと思い、いいなと思った求人に一気に10社応募したのですが、とにかく明るく元気にやる気を見せまくったのが良かったのか、まさかまさかの9社で内定をいただきました。
心がけたことは
- 面接時に明るく元気にハキハキと話す(自信がなくてもあるふりをします)
- 以前はパソコンスキルはあったが、長く使っていないのでレベルは落ちていると正直に言った
- 就業前にExcelやWordなどの必要なスキルは勉強しておくとやる気を見せた
- 子供の学校行事や体調不良でお休みをいただくことがあることをきちんと伝える
とまぁ気合を入れてはみたものの、ほぼ最低賃金の時給900円前後くらいのパートのため、ExcelやWordでも高度なスキルを求められることはありませんでした(^.^;
それでも、やる気があることを真剣に伝えることはだいじですよね。
入社してみて「なんか違う・・・」となったら?
もし、入社してみて「違うなー、やっぱり違うなー」となったら、採用してくれた会社には申し訳ないですが、早めに退職をして次を探せばいいと思います。
実は、社会復帰後晴れてパートで入社した職場は2ヶ月で退職しました( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
営業事務だったのですが、営業さんたちが忙しすぎて毎日だれも事務所に出社せず、待てど暮らせどその部署でひとりポツーンと座っている日々。
電話で指示だけ出されますが、初日から仕事を教えてくれる人も、質問をする人もいなくて、これではいつまでたっても仕事を覚えられないし、人とのつながりすらもできないと感じて辞めました。
ベストな職場であればありがたいですが、私のような体験をする人もいると思います。
頑張って就職したのになんか違う・・・となった場合は、ガマンできるところか、ガマンしてもどうにもならないところかで判断し、よくわからないなぁと迷ったら悩まず次にいきましょ(੭ˊ꒳ˋ)੭
ブランク後の最初の就職の目的は「ブランク期間をなくすこと」
今すぐ辞めなくてもいいけれど、「なんとなく人間関係がいまいちだなぁ」とか「掃除当番なんて面接で聞いていないし、当番の日は15分前には行かなきゃいけないけど、給料は発生しないのが納得いかない」などなど、働き出すといろいろな問題点が出てきます。
そういうときは、目標を決めて3ヶ月なり半年なり働いてみて、やっぱり長く続けられないなと感じたら、改めて条件を満たす会社に転職するのもありです。
また一から就職活動をするのはエネルギーがいりますが、ムリして働き続けるのも苦痛ですよね。
言い方は悪いですが、パートさんはガマンし続けるほどの高時給をいただいているわけでもありません。
ブランク後の最初の就職は、無理をし過ぎず、ブランク期間をうめるためのものくらいに気楽に考えてみてはいかがでしょう。
ちなみに、掃除当番の話は私の派遣時代の実話です( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
とりあえず専業主婦社会復帰への道ブログ第一弾はここまで。
まずは、勇気を出してはじめの一歩を踏み出せるようお祈りしています(ㅅ •͈ᴗ•͈)
fa-angle-double-right専業主婦社会復帰への道「資格と再就職」アピールの仕方は?
にほんブログ村